6月4日まで入会制限、6月29日までお試しセットが停止していたので、コロナの第2波が来る前に入会をすることをおすすめします。
新規申し込みで3,000円(通常500円)相当のポイントがもらえるキャンペーンが実施中です!お試しセットをお得に食べてから入会すると、とってもお得ですよ♪
おうちコープの公式ページから申し込みができますので、ぜひチェックしてみてください。
せつこ
ひよこ
\ いまなら6倍お得 /
おうちコープの公式ページはこちら
※期間限定キャンペーン開催中
せつこ
おうちコープの食材宅配サービスには、スーパーで売られていない離乳食作りに便利な食材が豊富に揃います。
私は離乳食中期からおうちコープの食材宅配サービスを始めました。初期から始めていたらもっと子育てに余裕をもてただろうと思います。
離乳食に悩んでいる主婦(主夫)さんに、おうちコープの食材宅配サービスをおすすめします。ぜひこのページを参考にしてください!
ひよこ
\ レンジでチンの離乳食が便利 /
おうちコープの公式ページはこちら
※期間限定キャンペーン開催中
もくじ
おうちコープの離乳食はなぜ便利?
せつこ
そもそも離乳食作りが大変なのは、「下処理して、茹でて(焼いて)、食べやすい大きさにして」という多くの作業があるからです。
下処理は特に大変で鶏のささみなら筋取り・魚なら骨取り・しらすは塩抜きなど、地味に大変で時間がかかります。
ひよこ
下処理済みの食材がとっても便利!
骨抜き鮭
食塩不使用のしらす
筋取りささみ
うらごしコーン
一例ですが、めんどうな下処理をおうちコープが済ませているので離乳食作りがずいぶんラクになります。またレンジでチンするだけでおかず1品できあがり!になるものがたくさんあります。
緊急用として冷凍庫に忍ばせておくといざという時に便利です!
少ないけどレンジでチンするだけの商品がある
裏ごし野菜シリーズ
裏ごし野菜シリーズ2
8倍(5倍)がゆ
ミニうどん
ホワイトソース
しらすのおかゆ
私は子どもに手作りのものを食べてほしかったので、チンするだけのものをほとんど使ったことはありません。そんな中でもやわらかいミニうどんはすごく便利でした!
離乳食は作っても作ってもすぐになくなるので、いざ食材が足りない時に冷凍庫に入れておくと重宝します。
\ レンジでチンの離乳食が便利 /
おうちコープ公式HPで資料請求してみる
※3歳以下のママはお得♪
ママ割で3歳まで送料無料!
おうちコープの食材宅配サービスにはママ割という「妊娠中~3歳まで手数料無料」の特典があります。
毎週注文してもしなくても手数料が100円かかるのが、おうちコープの食材宅配サービスです。しかしこのママ割のおかげで手数料は無料、気にしなくて済みます!
簡単に言うと、3歳まではスーパーが無料で宅配してくれるようなものです。お腹が大きくて買い物もきついという妊婦さんにもぴったりです。
専用のカタログ「Dear mom(ディア マム)」がある
近くのスーパーに行っても、赤ちゃん専用の物が売っている場所はなかなかありません。
アカチャンホンポや西松屋、ベビザラスなど、専門のところに行かないと揃わないものがけっこうあります。しかも赤ちゃん必需品の買い物は車が無いと荷物がかさばって大変です。
おうちコープの食材宅配サービスなら、カタログの中にベビーカタログの「Dear mom(ディア マム)」があるのでそんな悩みも解決できます。赤ちゃんに必要な商品がたくさん揃っています。
ちょっと見づらいですが、カタログのサンプルを用意したので参考にしてみてください!
これは使って!おうちコープで離乳食作りに便利な食材一覧
せつこ
おうちコープの食材宅配サービスは、離乳食作りに便利な食材が多くあります。中でも私がおすすめの食材をご紹介します。
とろみちゃん(離乳食初期~)
ひよこ
おうちコープの食材宅配カタログで離乳食を見ていると、ちょこちょこ出てくるのが「とろみちゃん」です。水溶き片栗粉になっていて離乳食づくりに大変便利です。
使い方のポイントは、パラパラとまんべんなく振りかけた後に全体をよく混ぜ、85度以上で加熱することです。
しっかり熱を入れないと、とろみが全くつきません。
うらごしコーン(離乳食初期~)
ひよこ
離乳食として赤ちゃんにコーンを食べさせるときは、コーンを茹でて薄皮を剥いて裏ごしをしなければいけません。
そこでおうちコープの裏ごしコーンの登場です!
下処理済・裏ごし済みのコーンが一袋に20gずつ冷凍されて入っています。そのまま温めるだけでOKです。原材料も国産(北海道)なので安心です。
パラパラしらす(離乳食初期~)
ひよこ
しらす=「塩ゆでされたしらす」となりますが、おうちコープのパラパラしらすなら食塩不使用なのでそのまま離乳食の材料として使えます。
パラパラしらすはふりかけのように手軽に使えます。困った時の一品としても便利です。
骨抜き生秋鮭(離乳食中期~)
ひよこ
大変なのはまだいいとして、もしも骨が残っていたら食べた赤ちゃんがけがをしてしまうかもしれません。
おうちコープの骨抜き生秋鮭なら、名前の通り骨を取り除いてあるので、茹でて皮を取って細かくするだけで食べさせられます。他にも骨皮取りたら切身など、離乳食に便利なお魚があります。
筋切りササミ(離乳食中期~)
ひよこ
筋を取るだけでしょ?と最初考えていましたが、筋をとるのは意外と大変です。しかも下処理中に赤ちゃんが泣いたりすると、手をしっかり洗わないといけません。
菌が怖いのですぐに駆け付けられないということで苦労しました。そこでこの筋切りささみを使うと、茹でてすり鉢に入れてつぶし混ぜるだけで簡単に一品作ることができました。
超細かいきざみ納豆(離乳食中期~)
ひよこ
離乳食で納豆を作るときは、ひきわり納豆をみじん切りします。(離乳食中期は湯切りもする・離乳食初期は食べれません)
おうちコープの超細かいきざみ納豆なら、そのまま食べさせられる程度に細かくなっているので、いちいちみじん切りにする必要がありません。
豚ひき肉 茶美豚徳用(離乳食後期~)
ひよこ
離乳食後期から食べさせられる豚ひき肉ですが、市販のスーパーで買うと自分で小分けして冷凍するという地味に時間がかかる作業が必要です。
そこで「豚ひき肉 茶美豚徳用」がとっても便利です。ひき肉がパラパラな状態で冷凍されているので、必要な分を必要な時に使えます。
茶美豚はとんかつ屋さんの「まい泉」でも使われる美味しい豚肉です。味覚も鍛えられます。
おうちコープの安全性はどうなの?
せつこ
「とことん原材料をシンプルに」することにこだわり、野菜と水だけで作っています。とくに乳幼児向け商品は徹底して品質を追求。
また国産の食材にこだわっていて、離乳食で使われる野菜やお肉、お魚などの食材はほとんどが国産です。おうちコープの野菜やお肉、お魚は新鮮で美味しいものばかり!安心安全です。
おうちコープの離乳食の口コミ・評判は?
おうちコープの離乳食を活用しているママさん達の口コミ・評判をまとめました。良い口コミも悪い口コミもあったので、チェックしてみてください。
良い口コミ
はじめまして
私は離乳食初期におうちコープのきらきらステップというレンチンするだけの離乳食シリーズにかなり助けられました!
月齢記載があるので選ぶのも簡単だし、忙しいときも組み合わせれば簡単に一食出来ちゃいます
おかげで我が家ブレンダー買わなかったです…— とあじゃぱ (@Japanes48455439) June 16, 2019
離乳食初期の頃はパルシステムの圧勝!と思ってたけど7ヶ月になってからおうちコープ強い(⌒▽⌒)
みじん切りのミックスベジタブルは切ったり潰したりする必要ないから超便利だし、煮た野菜をトマトコンソメソースとかに混ぜるとすごい食べるし、なめらかキューブもなかなか有能 pic.twitter.com/0pkgVVaaPr— 藤井®︎10m (@fujiShiorin) August 16, 2019
おうちコープで初めて魚のミンチ頼んでみました。食べてくれるかな?鶏ひき肉もおススメです。#おうちコープ #離乳食 #離乳食めんどくさい協会 #おさかなだけのパラパラミンチ pic.twitter.com/PXiAURxmHD
— ぐれもこ (@gremoco_net) January 31, 2019
悪い口コミ
おうちコープ使ってますが、冷凍食品の離乳食とかおむつとかはわりと便利です。頼んでからのタイムラグが一週間弱あるので微妙ですが…。
献立支援とかだとヨシケイ、買い物補助だとコンビニ(セブン、ローソン)の宅配の方が便利なのかもしれないです…— 唯®1y11m (@mizu_ikuji) February 26, 2019
パルシステムだと、おうちコープとおんなじようなものだけど、何よりいいのは離乳食のニンジンとかとうもろこしとか裏ごしキューブであるのよ!!ほんとこれ便利だった!!あるのはパルだけだったよ!にんじんの裏ごしなんて無理ゲーですよ…
— むちこ*娘はきらやば!! (@muchi_1327) July 28, 2019
以前はおうちコープに離乳食の裏ごし食材がありませんでした。現在はコーンやにんじんの裏ごしキューブがあって大変便利です。
おうちコープの離乳食はどんな人におすすめ?
せつこ
- 価格は安い方がいい
- 品質・安全性にこだわる
- ブレンダーやミキサーを持っていない
- 離乳食作りで疲れてしまった
また、離乳食を作っていると色々な悩みが出てきます。
- 忙しくて作れない
- 経済面で器具を揃えるのが難しい
- 作った離乳食を食べてくれなくて悲しくなる
このような悩みを抱えている人におうちコープの離乳食がおすすめです。
離乳食作りは大変で、体力的・精神的にかなりこたえます。ラクできることはラクしましょう。時間にも体力的にも余裕ができると、赤ちゃんと過ごす時間を増やせます。
ラクをすることは悪ではありません。賢い選択なので、おうちコープの離乳食を有効活用して心も体も健康的にいましょう!
おうちコープの離乳食まとめ
せつこ
- 下処理済みの食材がとっても便利!
- レンジでチンするだけの商品がある
- ママ割で3歳まで送料無料!
- 専用のカタログ「Dear mom(ディア マム)」がある
品質・安全性もしっかりしていて、評判も良かったです。おうちコープの離乳食が気になる方は、おうちコープのお試しがおすすめです。
離乳食は入ってませんが、食材の品質・安全性をママさんの舌で実際に確認できます。1,500円相当の食材を無料でお試しできるので、とってもお得です。
\ レンジでチンの離乳食が便利 /
おうちコープ公式HPで資料請求してみる
※3歳以下のママはお得♪


コメントを残す