着物クリーニングは安いところと高額な高級クリーニングがあります。しかし安いところでも丁寧に仕上げてくれる業者もあります。
博士
そこで料金相場や業者の違いを知っておくのがおすすめです!安くてもクリーニングの仕上がりがよく、人気のおすすめ業者を紹介していきます。
着物クリーニングの選び方
着物クリーニングを選ぶ際に、重要な事がいくつかあります。
- 店舗型か宅配型なのか
- 料金にオプションがどこまで含まれているのか
- 補正まで行える技術を持っているのか
- 手洗いか機械でのドライクリーニングなのか
- 保管サービスの有無
業者によってサービス内容が様々です。
博士
しかし長年放置してしまった染みや、黄変(変色)してしまった染みなど。これらは「染み抜きが必要かどうか」を見てもらう必要があります。
そのため専門の技術者がいない場合だと、汚れが落とせない場合も。着物クリーニングと一言で言っても、ただ洗浄するだけでなく技術が必要です。しっかりと専門技術を持った業者を選びましょう!
着物クリーニングのオプションの種類
博士
- 洗い張り ⇒着物をパーツごとにほどき、一枚一枚手作業で洗ってつなぎ直す手法。汚れや劣化がひどい場合に行う事があります
- 染み抜き ⇒1ヶ所500円玉程度であれば、平均で1,000〜2,000円程度で対応
- 汗抜き(汗処理) ⇒黄ばみ染みになる前に、長襦袢などはオプションで汗の汚れを処理してもらえます
- 撥水加工 ⇒水や汚れを弾き、さらについてしまった時にも落ちやすくなります
着物クリーニングの料金相場
博士
着物の種類 | 料金 |
振袖 | 7,000~15,000円 |
留袖 | 7,000~15,000円 |
訪問着 | 6,000~10,000円 |
長襦袢 | 2,000~5,000円 |
七五三 | 3,000~7,000円 |
名古屋帯・袋帯 | 2,000~5,000円 |
丸洗いであれば安いところだと7千円程度です。しかし一般的には10,000円〜15,000円が相場だと思っておきましょう。
また着物クリーニングは業者によってかなり料金幅があります。ほとんどは着物の種類で料金が変わってきます。特に、一番高額な料金設定にされているのは振袖です。さらに長襦袢や帯を着物と一緒に出した場合は、それぞれに料金が発生します。

着物クリーニングおすすめ人気ランキング
博士
会社 | おすすめ度 | 価格(丸洗い1着) |
きもの totonoe |
★★★★★ | 5,480円~ |
白洋舎![]() |
★★★★☆ | 7,500円~ |
ホワイト 急便 ![]() |
★★★☆☆ | 9,500円~ (店舗により違いあり) |
あなたのマイスター |
★★★☆☆ | 15,000円~ |
リナビス |
★★★☆☆ | 11,000円~ |
大切な着物をクリーニングするなきものtotonoeを選べば間違いないです。相場より圧倒的に安い5,480円で水洗いすることができます。
1位:きものtotonoe
【公式HP】https://kimono-totonoe.net
きものtotonoe | |
おすすめ度 | ★★★★★ |
価格 | 5,480円 |
オプション | 染み抜き・仕上げのみ・ほつれ直し・洗い張り・染み抜き |
仕上げ日数 | 3週間程度 |
特徴 |
・料金最安水準 |
着物クリーニングするならきものtotonoeが1番人気でおすすめです。きものtotonoeは着物専門の宅配クリーニングです。
業界でも最安値で、丸洗いが1着5,480円からと格安でおすすめ!また、安いだけでなく1枚ずつ職人さんが手洗いで洗浄してくれます。
無料で届くキットに詰めて発送すれば、全国どこからでも注文できます。
\1回5,000円最安/
きものtotonoe公式HPを見る
※相場の半額着物クリーニング

2位:白洋舎
白洋舎 | |
名称 | ★★★★☆ |
価格 | 9,500円 |
オプション | 染み抜き・洗い張り |
仕上げ日数 | 別途見積もり |
特徴 |
・店舗型クリーニング |
白洋舎はコートや礼服など、高級クリーニングを得意としています。着物クリーニングも歴史は長く、独自の「きもの和洗(やわらぎ)」というドライクリーニングを採用。
創業当時から使っている、木製ドラムで丁寧に洗ってくれます。丸洗いは9,500円から可能で、宅配ではなく店舗への持ち込みか集配をお願いする形になります。
安くは無いですが、普段から白洋舎を利用している人にはおすすめです。
- 北海道(13)
- 宮城県(20)
- 群馬県(1)
- 埼玉県(28)
- 千葉県(46)
- 東京都23区(169)
- 東京(23区以外)(44)
- 神奈川県(111)
- 岐阜県(6)
- 静岡県(14)
- 愛知県(55)
- 三重県(5)
- 滋賀県(3)
- 京都府(31)
- 大阪府(43)
- 兵庫県(28)
- 奈良県(16)
- 広島県(11)
- 愛媛県(1)
- 福岡県(30)

3位:ホワイト急便
ホワイト急便 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
価格 | 訪問着:7,500円 振袖:11,500円〜 |
オプション | 染み抜き |
仕上げ日数 | 別途見積もり |
特徴 |
・店舗型クリーニング |
ホワイト急便は全国に7,000店舗も展開しています。ホワイト急便の着物クリーニングは、全国の店舗によって金額が異なります。
- 平均価格は9,500〜11,000円
中には着物を取り扱っている店舗が無い場合もあるため、あらかじめ公式サイト等で確認しておきましょう。
価格はそこまで安くないですが、店舗数がかなり多いため、「直接手渡しで持って行った方が安心」という人におすすめです。
- 北海道(375)
- 青森県(74)
- 岩手県(224)
- 宮城県(235)
- 秋田県(51)
- 福島県(124)
- 茨城県(75)
- 栃木県(104)
- 群馬県(136)
- 埼玉県(419)
- 千葉県(86)
- 東京都(219)
- 神奈川県(307)
- 新潟県(44)
- 富山県(57)
- 石川県(33)
- 山梨県(62)
- 長野県(30)
- 岐阜県(90)
- 静岡県(153)
- 愛知県(582)
- 三重県(127)
- 滋賀県(58)
- 京都府(33)
- 大阪府(172)
- 兵庫県(182)
- 和歌山(7)
- 岡山(34)
- 島根(59)
- 鳥取(74)
- 広島(95)
- 山口(177)
- 愛媛県(32)
- 香川(60)
- 徳島(49)
- 福岡県(140)
- 佐賀(71)
- 長崎(188)
- 熊本(329)
- 大分(79)
- 宮崎(190)
- 鹿児島(211)
- 沖縄(34)

4位:あなたのマイスター
あなたのマイスター | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 着物の状態によって見積もり 例:黄ばみ直し11,000円 |
オプション | 別途見積もり |
仕上げ日数 | 別途見積もり |
特徴 |
・宅配型クリーニング |
あなたのマイスターは、着物の頑固なシミ抜きや汗の黄ばみ直しをしたい人におすすめです。着物専門では無いですが、様々な修繕のプロの職人さんを紹介してくれます。
他にも靴やカバンの修繕も行なっています。見積もりに出した後、価格は着物の状態により異なります。しかし気になる箇所のみの染み抜きであれば、安く済ませることもできますよ!
5位:リナビス
リナビス | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 15,000円~(着物1着) |
オプション | 染み抜き(無料)汗抜き加工・撥水加工 |
仕上げ日数 | 約1ヶ月程度 |
特徴 |
・宅配型クリーニング |
リナビスは着物の丸洗いが15,000円からなので、他の着物クリーニングの業者よりも高額です。
しかし、通常は有料であるオプションが無料でついてきます。
・送料
・シミ抜き
・12ヶ月間保管サービス
・再仕上げ
特に、シミ抜きも無料なのはかなりお得です。トータルで考えると安く済ませられるので、染み抜きを必要とする着物をお願いするならおすすめ!
さらにリナビスは宅配クリーニングですが、送料も全て負担してくれます。
6位:アライバ
アライバ | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 3,980円 |
オプション | 汗処理・ファンデ落とし・カビ取り・ガード加工・ほつれ処理 |
仕上げ日数 | 約1ヶ月程度 |
特徴 |
・業界最安クラス |
激安で保管あり、めちゃくちゃおすすめです。
着物クリーニングはどんな着物も1着3,980円の最安クラスの激安プライスです。3点セット(着物・帯・襦袢)も6,980円とお得に着物クリーニングできます。
安かろう悪かろうはありません。創業55年の老舗、着物クリーニング専門の職人さんが丁寧に丸洗いします。
7位:うさちゃんクリーニング
うさちゃんクリーニング | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 9,350円 |
オプション | 染み抜き・黄変抜き・色かけ・汗抜き・はっ水加工 |
仕上げ日数 | 要相談 |
特徴 |
・店舗型 |
普段使いの着物のお手入れにおすすめです。
関東・東北・東海地方に約650店舗を展開しています。ショッピングモールのイオン内に店舗を構えていることが多く大変便利です。
着物クリーニングの料金は着物全般同一で9,350円とリーズナブル、染み取りオプションも1,100円~と安いのでおすすめです。七五三の子供着物や浴衣のクリーニングも受けつけています。
青森県 (19)
秋田県 (79)
山形県 (112)
宮城県 (86)
福島県 (30)
茨城県 (90)
栃木県 (60)
埼玉県 (45)
千葉県 (18)
東京都 (60)
神奈川県 (39)
静岡県 (7)
8位:洗いの匠
洗いの匠 | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 8,800円 |
オプション | 染み抜き・洗い張り・修正加工・ほつれ直し・撥水加工 |
仕上げ日数 | 5日 |
特徴 |
・宅配型 |
他店で落ちなかったシミにおすすめです。
着物丸洗い・染み抜き・仕立てなど正絹着物の加工・修正の専門店です。その歴40年、外注は一切なし、各加工の専門家が一環して着物クリーニングや染み抜きなどを施します。
万が一見積金額と予算が合わず着物クリーニングできなかった場合は送料無料で返送してくれます。
9位:きもの辻
きもの辻 | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 9,900円 |
オプション | 染み抜き・仕立て直し・洗い張り・部分直し・染め |
仕上げ日数 | およそ30日 |
特徴 |
・集荷・郵送・店舗型 |
集荷対象エリアにお住まいの方におすすめです。
着物のお手入れに関するプロが集荷に来て、その場で着物クリーニング料金の見積が完了します。
丸洗い・水洗い・カビ取り丸洗いなど、さまざまな着物クリーニングのメニューが揃います。着物の状態に合わせた方法で1点1点個別洗い、仕上がりに満足できなければ全額返金保証制度があります。
【関東】茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
【大阪】大阪市・堺市・松原市・八尾市・東大阪市・大東市・門真市・守口市・寝屋川市・摂津市・吹田市・豊中市・池田市・箕面市・茨木市・高槻市・大阪狭山市・高石市・泉大津市・三田市・枚方市
【兵庫】尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市・芦屋市・神戸市・明石市・稲美町・播磨町・加古川市・高砂市・姫路市南部
【奈良】奈良市・生駒市・大和郡山市・天理市・橿原市・大和高田市・香芝市
【広島】広島市全域・呉市・安芸郡・甘日市市
【福岡】福岡市全域・粕屋町・志免町・春日市・須恵町・宇美町・太宰府市・大野城市・那珂川町・筑紫野市・筑前町・小郡市・大刀洗町・朝倉市・うきは市・久留米市・広川町・八女市・筑後市・大木町・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市
【佐賀】基山町・鳥栖市・みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市・佐賀市・小城市
10位:わ蔵
わ蔵 | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 6,000円 |
オプション | 染み抜き |
仕上げ日数 | およそ2ヶ月 |
特徴 |
・呉服店も利用する高品質仕上げ |
高品質仕上げを求める人におすすめです。
こだわりの強いご年配の方は「着物は買うも洗うも呉服店!」と思う人が多いようです。「わ蔵」は呉服店も利用する宅配型の着物クリーニング専門店です。
染色補正技能士が相談から仕上げまでを担当します。そのため他のクリーニング店で断られた着物でも「わ蔵」なら着物クリーニングが可能です。
丸洗いの料金には汗抜きと最長1年の保管サービスの料金が含まれていて大変お得です。
11位:着物クリーニング研究所
着物クリーニング研究所 | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 8,000円 |
オプション | 染み抜き・汗抜き・カビ取り・仕立て・洗い張り |
仕上げ日数 | およそ3~4週間 |
特徴 |
・20年前の染みも修復可能 |
落ちないシミだと諦めていた人におすすめです。20年・30年以上のシミもどんなに時間がかかろうとも引き受けてもらえます。
また相談の多いのがポツポツと付いた白いカビです。着物クリーニング研究所では丸洗いや洗い張りでカビを一掃します。カビが進行し着物を捨てようと思っていた人におすすめです。
また仕立てについても高い評判です。20年以上の経験をもつ仕立て職人が行う仕立ては「着物が着やすい」を実現します。依頼数が多く仕上がりに時間がかかるので急ぎの対応はできません。
12位:洗匠工房
洗匠工房 | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 4,697円 |
オプション | シミ抜き・色補正・撥水加工・保管サービス |
仕上げ日数 | 約2週間 |
特徴 |
・セット価格がお得 |
長襦袢や帯をセットでクリーニングしたい方におすすめです。
洗匠工房では着物や長襦袢、小物などをセットでクリーニングの依頼ができるパックプランが用意されています。そのため、小物などもお得にクリーニングしたい場合に最適です。
また、洗匠工房は1962年に創業した着物専門の業者です。「なぎさ洗い」という古くからある技法を使い、色褪せや縮みの心配がない綺麗な仕上がりが期待できます。
13位:キレイナ
キレイナ | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 9,000円 |
オプション | シミ取り・カビ取り・黄ばみ除去・色移り除去・色補正・穴や破れ補正・撥水加工 |
仕上げ日数 | 15日〜 |
特徴 |
・修繕が得意 |
着物クリーニングと一緒に修繕を依頼したい人におすすめです。
キレイナには婚礼衣装や舞台衣装を扱ってきた技術者さんがいます。そのため、穴や破れ補正など、着物の修繕に関する技術を得意としています。
また、着物以外にも革製品など様々なクリーニングを行ってくれます。自宅にあるブランド品を綺麗にしたい場合にもおすすめです。
14位:ヤングドライ
ヤングドライ | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 4,100円〜 |
オプション | シミ抜き・洗い張り・撥水加工・色補正・紋書き・縫い紋・虫干し |
仕上げ日数 | 最短2週間 |
特徴 |
・虫干しの代行あり |
紋入りの着物をクリーニングするなら、ヤングドライがおすすめです。紋書きや縫い紋などの加工を行ってくれます。
また、虫干しの代行も行ってくれるため便利です。特に、カビが目立ちやすい黒留袖などは依頼してみるといいでしょう。
さらに、ヤングドライではオプションの数が豊富です。紋の加工以外にも色補正や撥水加工まで施してくれます。もし、古い着物で修繕や加工が必要な場合は追加してみてください。
15位:エンパイアー
エンパイアー | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | 6,600円〜 |
オプション | シミ抜き・汗抜き・撥水加工 |
仕上げ日数 | 約1ヶ月程度 |
特徴 |
・リファイナリーパックがある |
エンパイアーは、クリーニング後に「リファイナリーパック」という梱包を施してくれます。リファイナリーパックは着物が型崩れせずに保管ができる平面梱包です。
そのため、着物の保管数が多い方におすすめします。リファイナリーパックは着物を重ねて保管することもできるため、梱包の仕方にこだわる方にぴったりです。
また、エンパイアーでは「パールトーン加工」という品質のいい撥水加工も行っています。パールトーン加工は優れた撥水効果があるため、着物クリーニングと一緒に撥水加工をしたい人に最適です。
16位:洗宅倉庫
洗宅倉庫 | |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ポリエステル:4,700円 正絹:12,000円 |
オプション | シミ抜き・汗抜き・撥水加工 |
仕上げ日数 | 約3〜4週間 |
特徴 |
・会員に入るとお得 |
洗宅倉庫は年に年に2回以上の着物クリーニングを出す人におすすめです。
洗宅倉庫には月280円で会員になれるシステムがあり、最大で正絹着物が2,000円割引になるサービスが用意されています。また、ポイントや送料も無料になるためかなりお得です。
ちなみに、洗宅倉庫では正絹着物とポリエステルでクリーニング代金が分けられています。もし、ポリエステルの着物であれば、正絹着物のクリーニング代金の半額以下で依頼できておすすめです。
着物クリーニング後のお手入れ方法
博士
- 湿気が少ない場所で保管する
- 除湿剤や乾燥剤と一緒に保管
- 他の着物と重ねない
これだけでも、カビの発生を防いだりシワ・シミを防ぐことが可能です。また、次のクリーニングに出すまでの間にも「虫干し」を行いましょう。
湿気が少ない季節に合わせ、定期的に虫干しを行いましょう。もし、年に数回行うのが大変であれば、最も乾燥した冬に1度だけでも行うことをおすすめします。
土用干し | 7〜9月 | 梅雨に吸った湿気を乾かす |
虫干し | 10月〜11月 | 夏についた虫を追い払う |
寒干し | 1月〜2月 | 最も湿気が無い乾いた時期に湿気を乾かす |
そして、次のクリーニングまで、定期的にシミや汚れをチェックしておくのも忘れないようにしてください。着物のシミが小さいうちにシミ抜きを依頼すれば、クリーニング代が安く済ませられます。
着物クリーニングの店舗型と宅配型の違い
博士
他の洋服とまとめて出すと割引になるクリーニング店もあります。店頭の店員さんでは判断できない染み抜きは、すぐに見積もりできない可能性もあります。また、営業時間内での受け取りも必要です。
ただし丸洗いであれば5千円台~1万円前後と比較的安いのが特徴です。これは直接着物を送る事で、工場への送料・人件費・手数料を省いている為です。また全国どこからでもお願いできるのがメリットです。
着物クリーニングに出す頻度は?
博士
- 小紋・浴衣・紬(普段着)
⇒頻繁に出さなくてもOK!
木綿を使った街着は丈夫で通気性もいいと言われています。シーズンごとに出すようにしましょう。 - 振袖・袴(礼服用)
⇒着た後すぐに1度出しておきましょう。
繊細な絹などはデリケートです。喪服や結婚式用の服と同じ感覚で出すのをおすすめします。
ただし外で着用して泥はねが気になった場合や、飲み物の汚れがついた場合など。目立った汚れがある際には、古染みになる前にすぐに出すようにしましょう!

着物クリーニングの流れ
着物クリーニングは店舗型と宅配型があります。それぞれでクリーニングの流れは違いますが、おすすめなのは宅配型です!宅配型は注文するイメージがつきにくいと思うので、発送から受け取りまでの流れを知っておきましょう。
前処理⇒専用溶剤で手洗い⇒自然乾燥⇒蒸気アイロンで仕上げ
という流れで綺麗にしてくれます。
この着物クリーニングの流れは、きものtotonoeに発注した場合の手順を参考にしています。
着物クリーニングなしでシミ抜きは自分で出来る?
博士
シミ抜きは丸洗いとは別料金のため、自宅でシミ抜きだけでもしておきたい人も多いかもしれません。自分でベンジンやアルコール、中性洗剤を使ったシミ抜きの方法もあります。
しかし、無理に落とそうとすれば「輪ジミ」と言ってシミが余計に広がってしまう事も。もし、コーヒーや口紅・泥はねなどは、気づいた時にタオルで水気を拭き取っておきましょう。
こすったりせずに押さえておく程度でOKです。あくまで応急処置だと思っておいてください。
博士
自分で落とそうとせず、着物クリーニングとして技術を持ったところへお願いしましょう。
格安/激安の着物クリーニングは質が悪い?
博士
着物クリーニングは安くても丁寧に手洗いしてくれるところもあります。
大手クリーニング業者などは、着物専門のところへ委託していたりします。そのため間で手数料やマージンが発生していることも。
着物の帯はクリーニング必要?
博士
着物の帯は頻繁にクリーニングに出す必要はありません。直接肌に触れないため、目立った汚れが無い限り出さなくても大丈夫です。
しかし外で着る浴衣の帯が汚れてしまったり、クローゼットでカビが生えた場合は別問題です。帯にはハリを持たせるために「芯」が入っており、自宅で洗うと型崩れしてしまいます。
どこでする?着物クリーニングおすすめランキングまとめ
会社 | おすすめ度 | 価格(丸洗い1着) |
きもの totonoe |
★★★★★ | 5,480円~ |
白洋舎![]() |
★★★★☆ | 7,500円~ |
ホワイト 急便 ![]() |
★★★☆☆ | 9,500円~ (店舗により違いあり) |
あなたのマイスター |
★★★☆☆ | 15,000円~ |
リナビス |
★★★☆☆ | 11,000円~ |
大切な着物をクリーニングするなきものtotonoeを選べば間違いないです。相場より圧倒的に安い5,480円で水洗いすることができます。
着物クリーニングは業者によって料金幅もあり、宅配型や店舗型でも迷うと思います。
博士
安くても、着物専門のところに直接お願いする方がおすすめです。大事な着物を綺麗に保管できるよう、着物クリーニングを利用してみましょう。
ぜひ今回紹介したランキングの中から選んでみてくださいね!