あなたにおすすめのクリーニングを探す>>

カーテンのカビを取る方法|カーテンは洗濯orコインランドリーどっちがいい!?

 

カーテンのカビ汚れはひどくなる前に落としましょう

博士

 

カーテンはカビだけでなく、ダニやほこりの汚れも目に見えないだけでついています。何年も放置したままニオイまで出てきてしまうと不潔です。

 

しかし、自宅での洗濯かコインランドリーへ持ち込むか悩む人も多いですよね。またはクリーニングに出すべきか迷ってしまいます。ぜひ、カビを取る正しい方法を知ってカーテンを清潔にしましょう。

 

興味あるトピックを選ぶ

カーテンのカビの原因

まず、カーテンにカビが生えてしまう一番の原因は「結露」です。

博士

 

外と部屋の中との気温差により湿度が高くなります。その湿気でできた結露によって、カーテンからカビが生えてしまう原因に。

 

さらにカーテンについている汚れはカビのエサになります。定期的に洗ってホコリや汚れを綺麗にしておくのも重要です。

 

ひどくなると「黒カビ」として目立ってしまうため、まずは原因から防ぐように対策も取っておきましょう。換気をするだけでも湿気による結露を防ぐことができます。日頃から結露をワイパーで取るようにしたり、結露防止剤を窓に塗っておくのもおすすめです。

 

カーテンのカビを取ることは出来る?

カーテンのカビはひどくなる前であれば洗濯で簡単に落とせます。

博士

 

洗濯表示で「水洗い」の表記があれば、洗剤や漂白剤を使って自宅で洗濯をしましょう。

  • 目立つカビ汚れではないもの
  • 水洗い表記があるもの(ポリエステルなど)
  • 色柄ものではないもの

これらは自宅で洗うことができます。

 

しかし、「黒カビ」のような目立つカビ汚れは注意が必要です。繊維の奥まで根を張ってしまっており、家庭用の洗剤では簡単に落とせません。

 

自分でカビ取りをすると漂白でカーテンが色抜けしたり、繊細な生地を傷つけてしまう恐れがあります。特に高級なカーテンなどは業者さんに依頼しましょう。

 

注意

洗濯表示に水洗いが無いものは洗濯できません。特にレースカーテンなどは不可なものが多いで注意してください。

洗濯でカーテンのカビを取る方法

洗濯でカーテンのカビを取る方法の手順と、使用する漂白剤を紹介します。

手順1
お湯を張る
40~50度のお湯を張ります。大きな桶が無ければ浴槽でOKです。 
手順2
漂白剤につけ置きする
汚れがひどい部分は直接漂白剤をかけておきましょう。30~1時間つけ置きします。
手順3
洗濯・脱水
手洗いコースで洗濯と脱水まで行ってください。
手順4
乾燥
カーテンレールに濡れたまま干します。窓を開けて換気をよくし、天気がいい日に吊るして乾かしましょう。

酸素系漂白剤

 

軽い汚れなら酸素系漂白剤を使いましょう。洗濯の時に使う「色抜けしない」漂白剤です。衣類用としてよく使われますよね。

 

また、酸素系漂白剤の中でも液体と粉末になったタイプがあります。軽い汚れや白っぽいカビなら普段使いの液体でOKです。しかし、目立つカビ汚れには「粉末タイプ」の方がよく落ちます。汚れによって使い分けましょう。

塩素系漂白剤

 

「エンソサラシ不可」のマークがないものに使えます。色抜けを起こすため白いカーテンをより白くしたい時に使えます。汚れがひどい場合のみ使うようにしてください。

 

塩素系の中でも布類に使ってOKなものを使用するようにしてください。カビキラーなども塩素系漂白剤ですが、住宅用なのでもっと強力です。カーテンが傷んでしまうので注意しましょう。

 

コインランドリーでもカーテンのカビ取りできる?

大きいサイズや複数枚を一度にたくさん洗うならコインランドリーもおすすめです。

薄いカーテンであればコインランドリーでも洗えます。

博士

 

 

コインランドリーは家庭用の洗濯機よりも大きいのがメリットです。また、部屋中のカーテンを一度にまとめて洗うこともできますよね。専用の洗剤を使い大量の水で洗うため、家庭では落ちにくいカビ汚れ・ホコリなども綺麗になります。

ただし、以下のようなカーテンはコインランドリーで洗うのを避けてください。

  • 分厚いもの
  • 遮光カーテン
  • 装飾がついたもの

また、シワにならないよう終了時間後に早めに回収しましょう。

注意

乾燥機にはかけずに脱水だけして持ち帰る方がおすすめです。コインランドリーの乾燥機の熱は強く、カーテンの生地が痛む可能性があります。

 

水洗い不可のカーテンはクリーニングに出そう!

「水洗い不可」の洗濯表示がある場合は、洗濯機やコインランドリーでは洗えません。必ずクリーニング業者にお願いしましょう。

 

クリーニングも安くて洗う手間が必要ないのでおすすめ!

博士

 

  • クリーニングの平均価格は1m500~600円程度
  • 頑固なカビ取りは1箇所1,000円程度
  • 即日対応、代替えカーテンがある業者がおすすめ

 

特に宅配クリーニングなら、大きいカーテンでも集荷を行なってくれるため便利です。また集配サービスも業者さんが直接回収してくれるのでおすすめ。基本的には1m単位で料金が区切られ、カーテンの素材によってクリーニング代金が変わります。

 

もし黒カビや目立つシミを落として欲しい場合は、追加料金でカビ取りをお願いしましょう。

 

カーテンのカビ取りまとめ

カーテンにカビができてしまう前に、こまめに窓掃除や日頃から洗濯を行なっておきましょう。もしカビが生えてしまったら漂白剤につけ置きしてみてください。

 

それでも落ちないような汚れなら業者にお願いしましょう。特に宅配クリーニングなら他の洋服、布団などと一緒に出せば安くて便利です。

 

カーテン自体は決して安いものではありません。管理すればずっと何年も使い続けられます。ぜひカビの汚れを落として清潔な状態を保ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。