あなたにおすすめのクリーニングを探す>>

エアコンのカビは暖房や送風運転で死滅する?|エアコンにカビが生える原因と防止策を解説

 

エアコンをつけるとカビくさい!それは自力では手の施しようがありません。

博士

エアコンのカビは暖房と送風運転で死滅すると言われていますが、効果があるのは「予防のみ」です。

 

カビがすでに発生している状態ではカビ死滅の効果はありません。エアコンをつけてカビくさいと感じたら、まずはエアコンクリーニングでエアコン内部をきれいにしましょう。

 

この記事では、エアコンのカビの原因や対策、カビの発生防止に効果的な暖房・送風運転の使い方などを紹介していきます。

 

 

興味あるトピックを選ぶ

エアコンにカビが生える原因

エアコンにカビが生える原因は、気温、湿度、ホコリの3つです。

博士

  • 気温20〜30℃
  • 湿度70%以上
  • ホコリや汚れがついたままのエアコン内部

 

とくに夏場に冷房や除湿を使った後は、エアコン内部に湿気がたまります。エアコンに湿気がたまる理由は、冷房や除湿運転後にエアコン内部と室温の温度差で結露が発生するためです。

 

冷房使用後にエアコン内部に溜まった湿気をそのまま放置しておくと、エアコンにカビが繁殖する原因となります。カビの発生を防止するには、いかに湿気をエアコン内部にためないかがポイントです。

 

またエアコンに付いたホコリをそのままにしておくことも、カビが発生する原因の1つです。ホコリや汚れはためこまないことが大切です。

 

カビ防止に効果的なエアコンの機能

エアコンにはカビ防止に効果的な機能がついています。

博士

カビ防止に効果的なエアコンの機能として、内部クリーン機能とお掃除機能の2つがあります。どのエアコンでも使える暖房・送風機能と合わせて紹介していきます。

暖房・送風運転

エアコンのカビ防止に効果的な使い方としては、どのエアコンでも使える暖房・送風運転が1つの方法です。カビは湿気を好む反面、乾燥に弱いのが特徴です。

 

そのため暖房や送風運転にはカビの死滅効果があります。

 

暖房の場合は温度を30℃にして運転することで、エアコン内部も含めて乾燥させることができます。カビの発生を防ぎたい場合には、暖房・送風機能を上手に活用しましょう。

 

エアコンに送風機能がないときどうする?|30度の冷房?暖房?送風機能がないときの対処法を紹介

 

内部クリーン機能付きエアコンの効果

多くのエアコンについている内部クリーン機能には、冷房や除湿を使った後に自動で暖房や送風運転を行います。エアコン内部を乾燥させることでカビ防止に効果的です。

 

しかし内部クリーン機能を使用することでカビ防止に効果が見込めますが、万能ではありません。シーズンオフの冷房・除湿機能を使わない時期にもカビは発生します。

 

カビの発生を防止する便利な機能の1つではあるので、内部クリーン機能はぜひ活用してください。

 

お掃除機能付きエアコンの効果

今人気が上昇しているお掃除機能つきのエアコンは、フィルターに付着したホコリを掃除してくれる機能がついています。

 

お掃除機能付きと聞くと、カビ発生の一因であるホコリの清掃に効果があると思うもしれません。しかしお掃除機能付きエアコンで手入れができるのはあくまでフィルターのみです。

 

エアコン内部のホコリは取れません。カビの発生を予防するためには、定期的にエアコン内部のホコリを掃除する必要があります。

 

カビ防止に効果的なエアコンの暖房・送風運転の使い方

カビ防止に効果的な暖房や送風運転の使い方を紹介します。

博士

  • 冷房や除湿後は暖房または送風運転を行う
  • 暖房の場合は30℃で1時間
  • 送風運転の場合は30分~2時間

カビ防止のポイントは湿気を残さないことです。冷房や除湿を使用した後は暖房・送風機能を使ってエアコン内部を乾燥させ、カビを死滅させましょう。

 

暖房運転の場合は30℃で1時間程度、送風運転の場合は30分〜2時間程度稼働させます。

 

暖房・送風運転でエアコン内部をしっかりと乾燥させることで、カビ菌を死滅・カビ予防に効果的です。

 

カビてしまったエアコンに暖房・送風は効果なし

エアコン内部のカビを死滅させるにはエアコンクリーニングしか手立てはありません。

博士

すでにカビが繁殖しているエアコンに、暖房や送風運転ではカビ死滅効果がありません。

 

カビの胞子はエアコンの風に乗って室内に広がることで健康を損ねるリスクがあります。とくに小さなお子さんがいるご家庭やアレルギー持ちの人がいる部屋でカビ菌が広がると危険です。

 

すでにエアコンにカビが発生している場合には、エアコンクリーニングできれいさっぱりカビを除去するのがおすすめです。カビ臭さもなくなります。

 

日頃からできるエアコンのカビの発生予防策

暖房・送風運転での予防以外に日頃からできるエアコンのカビ予防対策を紹介します。

博士

エアコンクリーニング

カビ予防に一番おすすめなのがエアコンクリーニングです。プロによるエアコンクリーニングでは、エアコン内部の汚れやホコリ、カビも根こそぎきれいになります。

 

またエアコンクリーニングでは、防カビコーティングを一緒に行うのがおすすめです。防カビコーティングをすることで、エアコンクリーニングの効果が長持ちして、カビの発生を予防できます。

 

エアコンクリーニングは定期的に行う必要があります。目安として1年に一回行うのがおすすめです。

 

エアコンクリーニングの料金相場|知っておきたい相場より料金を安くする方法 エアコンクリーニングの最適な時期と頻度(春と秋がおすすめ)|ダスキンやダイキンよりもおそうじ本舗がおすすめ

 

自分でエアコン掃除

カビ予防には自分でエアコン掃除をすることも大切です。以下の3ヶ所は自分で掃除できます。

  • 本体カバー
  • エアフィルター
  • 風向きルーバー

エアコンのフィルターは月に一度を目安に自分で手入れしましょう。エアコン内部の清掃も自分で行いたいと思うかもしれませんが、それはおすすめしません。

 

分解洗浄には専門的な知識が必要です。自分で分解洗浄すると故障のリスクもあるため、エアコンクリーニングのプロに依頼するのがおすすめです。

 

エアコンクリーニングを自分でする方法|簡単5ステップでエアコンをきれいに! エアコンにカビキラーは絶対ダメな理由3選|カビキラーを使う前に読んでおきたいエアコン掃除の知識

 

部屋の換気

部屋の換気も重要です。部屋の換気をすることで、室内に浮遊するホコリや汚れを追い出すことができます。また換気で室内の湿気を逃がすこともできるのでカビ予防に効果的です。

 

エアコン利用中でも定期的に窓を開けたり換気扇を回したりと、こまめに換気しましょう。

 

エアコンにカビが生える原因と防止策まとめ

暖房や送風機能で効果があるのはカビの「予防」のみです。

博士

  • カビ発生原因は湿気やホコリ
  • 暖房や送風機能はカビ予防にのみ効果的
  • エアコンクリーニングがおすすめ

エアコンのカビは、気温、湿度、ホコリが原因で発生します。とくに冷房や除湿機能を使った後は、エアコン内部の湿度が上がるためカビが発生しやすい状態です。

 

カビの発生予防には暖房や送風機能を使って、エアコン内部を乾燥させるのが効果的です。カビ菌はエアコン内部を乾燥させることで死滅します。

 

すでにエアコン内部にカビがついている場合、この方法は効果がありません。エアコン内部のカビ除去にはエアコンクリーニングがおすすめです。

 

5〜7月は最もカビが繁殖します。フィルターの掃除だけでは、エアコンの奥のカビまで除去できません。カビが少しでも気になる場合は、まずエアコンクリーニングを検討しましょう!

 

エアコン掃除なら|おそうじ本舗

【公式HP】https://osoujihompo.com

 

▶️全国1,554店舗展開!業界最大手

▶️たった2時間でカビ・ハウスダストを徹底除去

▶️2台まとめて割引キャンペーン中!(6月30日まで)

 

\業界最安水準!1番おすすめ/
おそうじ本舗公式HPを見る
※防カビ対応無料!

エアコンの臭い取りには16度運転が応急処置に効果的?エアコンを16度にすると臭い取りできる秘密を解説 【故障?】エアコンがぬるい風しか出ない|エアコンが冷えないときの原因とリセットでの対策方法

 

主要エリアからおすすめ エアコンクリーニングを探す

東京大阪名古屋仙台横浜埼玉

千葉神戸京都広島福岡沖縄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。